Quantcast
Channel: 沖縄三線宮里道場☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6286

松戸三線教室 お稽古 (≧∇≦)

$
0
0
【 松戸三線教室お稽古3月28日 金曜 】

 第2、4週 金曜日 18:30〜20:30




☆沖縄県立博物館で開催中の「三線のチカラ」展の公式パンフレットをお借りしました!

これには、CDがついてまして、なんと盛嶋開鐘を宮良康生さんが演奏されている音源なのです!

盛嶋開鐘ですよ!!

盛嶋開鐘は、歴代の国王に寵愛され、「開鐘の中の開鐘」「筆頭開鐘」と讃えられた最高の名器です。棹の芯裏に格調高い筆致で「盛嶋開鐘」と朱筆されており、首里王府の高官による墨跡であることが推察されます。
  棹は優美な真壁型で、黒褐色の漆が美しさを一層引き立たせています。また、胴の内側には突起状の細工があり、音が共鳴するように工夫されています。(県立博物館 学芸員コラムから)

三線弾きでしたら、これは興味がそそられるはず!(≧∇≦)

近いうちにラジオでご紹介しましょうね〜♪


【練習内容】
・基礎練習
・瀧落すががち
・かぎやで風節
・ハリクヤマク
・だんじゅかりゆし

など

☆次回の松戸三線教室は…
2014年4月11日(金)です。

みなさま、次回もゆたさるぐとぅ〜うにげ〜さびら。( ^ ^ )/

 クジラをクリックしていただけるとランキングがあがります。
ぜひぜひ、クリックお願いいたします。
m(_ _)m ゆたしくです。 みやざと
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ




こちらの写真は松戸三線教室前の様子です。
左の自動販売機のある建物の1階です。右は松戸市役所正門です。
JR常磐線、新京成線松戸駅より徒歩約6分ほどです。

  『松戸三線教室・初心者クラスのお知らせです。』

松戸初心者クラスは、1、3週の木曜19:00〜20:30に開講しています。

☆基礎の基礎からやってます。
BEGINの歌や涙そうそうが弾いてみたいという、そんな気持ちでかまいませんよ(^^)

三線の貸し出しもしていますので、お仕事帰りで手ぶらで参加することも可能です。お気軽にどうぞ。
(本数に制限ありますので、ご相談ください) 

入会金3,000円
受講料4,320円/月(2回)
前もってお休みがわかるときは、月謝の免除もありますので通いやすいと思います。
持ち帰りの三線レンタルもありますから、続けられるかどうか不安という方もはじめやすいですよ^_^

最寄駅は松戸駅です。
なんと松戸市役所の隣という好立地にあります。
市役所玄関向かって左の階段前。


お問合せは僕のアドレスへどうぞ
 sansin34hide@gmail.com

お待ちしております。

【 松戸三線教室 】
JR常磐線、新京成線松戸駅より徒歩約6分
千葉県松戸市根本393-8-101
連絡は宮里までsansin34hide@gmail.com

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6286

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>