
きょうは神田にあります、伊良皆高吉先生の教室にお邪魔しました。(^O^)
伊良皆先生は、沖縄県無形文化財八重山古典民謡技能保持者でもあり、八重山民謡の重鎮です。
八重山民謡についてのラジオのためのインタビューから、僕の亡くなった祖父の思い出話までお話を聞かせていただきました。
長い時間ありがとうございました! m(_ _)m
子どもができたからなのか、自分の親や祖父母のことをちゃんと知りたいという気持ちが強くあります。
繋がりが途絶えてしまう前に、訪ねていきたい。そしてまた繋げていきたい。それがご先祖様にも娘のためにもなるのでは、なんて…。
(*^_^*)
平成26年3月2日(日)、東京国立博物館・平成館大講堂において
伊良皆髙吉先生の独演会が行われます。
『伊良皆髙吉「島々の詩」沖縄の唄と踊り』
日 時:平成26年3月2日(日) 午後1時開場 午後1時30分開演
場 所:東京国立博物館 平成館大講堂(台東区上野公演13-9)
入場料:全席指定
当日3500円 前売3000円
お問い合わせは沖縄音楽三線教室まで。
03-3252-8544
僕も聴きに行きます!(^O^)
クジラをクリックしていただけるとランキングがあがります。
ぜひぜひ、クリックお願いいたします。
m(_ _)m ゆたしくです。 みやざと
↓ ↓ ↓
