クジラをクリックしていただけるとランキングがあがります。
ぜひぜひ、クリックお願いいたします。
m(_ _)m ゆたしくです。 みやざと
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
今夜はハイサイ!ウチナータイム!の収録なのでした。(^o^)/
スタジオゲストはいなかったので、おとなしくラーメン食べて帰りました 笑
![]()
ブッダガヤのラーメン美味しいんだよねー♪
【5月16日(水)放送】
☆名城一幸さん・電話インタビュー
(琉球古典音楽野村流音楽協会、琉球古典音楽湛水流保存会師範)
![]()
サンシャインシティ
沖縄めんそーれフェスタ10周年記念公演
《琉球幻想絵巻 グロリアス琉球》に出演される、名城さんにインタビューです。
約600年の琉球舞踊の歴史から現代までを表現する創作舞踊「グロリアス琉球」は、見ごたえ聞きごたえたっぷりですよ!
また、恩納村観光協会職員でもある名城さんに、恩納村の魅力も語っていただきました。
住み心地も良さそうです♪
![]()
![]()
【5月23日(水)放送】
☆西村綾乃さん・電話インタビュー
(舞踊家)
![]()
3歳のときに初舞台を踏んだという、筋金入りの舞踊家西村綾乃さんにインタビューです。
沖縄県立芸大卒業後、同大学院、琉球舞踊組踊専修を修了されています。
ヨーロッパや、アフリカでの公演のお話は、グッとくるものがありました。
綾乃さんも《琉球幻想絵巻 グロリアス琉球》に出演されます。
ちなみに、ユネスコ世界文化遺産「組踊」を監修されている人間国宝の先生方は、当時の恩師だそうです。
この公演のレベルの高さがうかがえます。
#沖縄めんそーれフェスタ(5/25金〜6/3日)
http://sunshine-okinawa.jp
#グロリアス琉球(5/26土)
http://www.sunshine-theatre.co.jp/lineup/321.html
サンシャインシティ40周年
沖縄めんそーれフェスタ10周年記念
【琉球幻想絵巻 グロリアス琉球】
第1部 組踊執心鐘入(約40分)
約300年前、沖縄が「琉球王国」であった時代、琉球の歴史や故事、説話などを取り入れ、台詞・舞踊・音楽で構成され創られた歌舞劇が組踊(くみおどり)です。今回は、組踊の代表的名作とされる「執心鐘入(しゅうしんかねいり)」を上演。今回は、登場人物の紹介・内容等の説明を行い、初めての方でも分かりやすく鑑賞することができます。
第2部 琉球幻想絵巻グロリアス琉球(約50分)
初めて琉球舞踊が披露されたのが1404年。琉球王朝時代から現代までの琉球舞踊の歴史をたどります。2013年にはオーストラリア、シドニー、ダーウィンでの海外公演を実現し多くの観客を魅了しました。沖縄県文化観光戦略推進事業にて採択された作品です。
【構成】
水平線の彼方へ「琉球国王の誕生」
祝祭のはじまり「琉球王国の宴」
海渡る風~祈りの海「旅立つ海人(漁師)、見送る女たち」
太陽の鼓動「畑人(農家)と海人(漁師)の踊り」
民俗文化「獅子舞、武の舞、じゅり馬、エイサー」
躍動する未来「春や春」
* * * * * * * * * * * * * * * * *
ハイサイ!ウチナ〜タイム!は毎週水曜夜7時より放送。お聞き逃しなく!
☆ラジオの聞き方☆
~インターネットで全国で聴けます♪~
http://www.jcbasimul.com/?radio=fmおだわら
詳細についてはFMおだわらオフィシャルサイトをご覧ください。
http://fm-odawara.com
ぜひぜひ、クリックお願いいたします。
m(_ _)m ゆたしくです。 みやざと
↓ ↓ ↓

今夜はハイサイ!ウチナータイム!の収録なのでした。(^o^)/
スタジオゲストはいなかったので、おとなしくラーメン食べて帰りました 笑

ブッダガヤのラーメン美味しいんだよねー♪
【5月16日(水)放送】
☆名城一幸さん・電話インタビュー
(琉球古典音楽野村流音楽協会、琉球古典音楽湛水流保存会師範)

サンシャインシティ
沖縄めんそーれフェスタ10周年記念公演
《琉球幻想絵巻 グロリアス琉球》に出演される、名城さんにインタビューです。
約600年の琉球舞踊の歴史から現代までを表現する創作舞踊「グロリアス琉球」は、見ごたえ聞きごたえたっぷりですよ!
また、恩納村観光協会職員でもある名城さんに、恩納村の魅力も語っていただきました。
住み心地も良さそうです♪


【5月23日(水)放送】
☆西村綾乃さん・電話インタビュー
(舞踊家)

3歳のときに初舞台を踏んだという、筋金入りの舞踊家西村綾乃さんにインタビューです。
沖縄県立芸大卒業後、同大学院、琉球舞踊組踊専修を修了されています。
ヨーロッパや、アフリカでの公演のお話は、グッとくるものがありました。
綾乃さんも《琉球幻想絵巻 グロリアス琉球》に出演されます。
ちなみに、ユネスコ世界文化遺産「組踊」を監修されている人間国宝の先生方は、当時の恩師だそうです。
この公演のレベルの高さがうかがえます。
#沖縄めんそーれフェスタ(5/25金〜6/3日)
http://sunshine-okinawa.jp
#グロリアス琉球(5/26土)
http://www.sunshine-theatre.co.jp/lineup/321.html
サンシャインシティ40周年
沖縄めんそーれフェスタ10周年記念
【琉球幻想絵巻 グロリアス琉球】
第1部 組踊執心鐘入(約40分)
約300年前、沖縄が「琉球王国」であった時代、琉球の歴史や故事、説話などを取り入れ、台詞・舞踊・音楽で構成され創られた歌舞劇が組踊(くみおどり)です。今回は、組踊の代表的名作とされる「執心鐘入(しゅうしんかねいり)」を上演。今回は、登場人物の紹介・内容等の説明を行い、初めての方でも分かりやすく鑑賞することができます。
第2部 琉球幻想絵巻グロリアス琉球(約50分)
初めて琉球舞踊が披露されたのが1404年。琉球王朝時代から現代までの琉球舞踊の歴史をたどります。2013年にはオーストラリア、シドニー、ダーウィンでの海外公演を実現し多くの観客を魅了しました。沖縄県文化観光戦略推進事業にて採択された作品です。
【構成】
水平線の彼方へ「琉球国王の誕生」
祝祭のはじまり「琉球王国の宴」
海渡る風~祈りの海「旅立つ海人(漁師)、見送る女たち」
太陽の鼓動「畑人(農家)と海人(漁師)の踊り」
民俗文化「獅子舞、武の舞、じゅり馬、エイサー」
躍動する未来「春や春」
* * * * * * * * * * * * * * * * *
ハイサイ!ウチナ〜タイム!は毎週水曜夜7時より放送。お聞き逃しなく!
☆ラジオの聞き方☆
~インターネットで全国で聴けます♪~
http://www.jcbasimul.com/?radio=fmおだわら
詳細についてはFMおだわらオフィシャルサイトをご覧ください。
http://fm-odawara.com