クジラをクリックしていただけるとランキングがあがります。
ぜひぜひ、クリックお願いいたします。
m(_ _)m ゆたしくです。 みやざと
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
きょうは、2月10日(金)に 千葉蓮池のちゃ太郎さんで行われる
「オトナのにこにこさんさん」ライブの打合せでした(^o^)
![]()
今回も素敵な音色をお楽しみくださいませ。さらにゲストも来るかもよ〜(*^_^*)
『オトナのにこにこさんさん』ライブ!!
2月10日(金)19:00~
千葉 蓮池
ライブキッチン ちゃ太郎
5,000円(LIVE+料理5品+飲み放題付)
TEL 043-224-5983
http://www.cyataro.net/index.html
二胡 王 霄峰
津軽三味線 村松 大
三線 宮里英克
パーカッション 小川しげみつ
千葉市文化振興財団さんに依頼され子どもたちのために活動していた僕ら「にこにこさんさん」の
アダルト向け(笑)のライブです。
人気のメンバーですから、ご予約お早めに!
![]()
王 霄峰(ワン シャオフォン)
中国北京出身
六歳の頃から国家一級二胡演奏家である父、王全忠に二胡を学び、後に北京中央音楽院教授 張韻氏に師事。
1987年来日。日本各地で演奏活動や、自身のCD制作、CM音楽の制作などを手掛ける。
自身の活動の一方で、「王霄峰 胡琴塾」の講師として、日本の二胡の普及と指導にも力を入れており、その指導力はもちろん、流暢な日本語で明るく優しい人柄などが多くの受講者に好評を得ている。
近年では、日本のテレビ番組へ出演するなど、中国と日本の文化交流の推進役としても活躍している。
二胡のテキストの著書(3冊)もある。
王霄峰(ワンシャオフォン)の二胡演奏法
![]()
株式会社フェアリー
http://fairysite.com/fairy/include/index.html
津軽三味線 村松 大(むらまつひろし)
1963年静岡県下田市生まれ。
1975年千葉市に移り、音楽に目覚め、後に津軽三味線に惹かれて横川雅美氏に師事し、民謡 の世界に入る。
1986年津軽三味線全国大会A級入賞し、キングレコードから「We are the津軽三味線」をリリー ス。
1991年「ザ、バチサウンズ」のメンバーとして大阪「花と緑の博覧会」に出演。 1996年プレステーステーション「moon」での三味線音楽を担当。 1998年、2000年スイス単独演奏。 2000年~津軽民謡横川流・横川雅大として日本民謡協会・戸崎繁栄(津軽出身)の伴奏。千葉 テレビ「ちゃ太郎民謡道場」の専属伴奏。
2003年幕張メッセ「モーターショー」出演。 2004年ベイサイドジャズ千葉に津軽三味線で出演。元ドリフターズ仲本工事プロデュース公演に 出演。
2010年千葉国体出演
2012年NHK歌謡ショー細川たかしのバック演奏。 所属団体:民謡ザ横川、蓮池会、藤間流藤希会、命を大切にする私の未来の会
小川しげみつ(パーカッション)
幼少の頃から打楽器に親しみ、日本の民謡からポップス、ジャズ、民族音楽など様々な音楽を 演奏する。 2009年に民族打楽器奏者、甲斐いつろう氏に師事。その後様々なアーティスト、ミュージッシャ ンと共演。
2010年千葉国体に出演。 障がいのある方々に太鼓のワークショップなども行う。 2014年神職「権正階」取得
千葉テレビ放送、毎週月曜日Jソングアワーにコメンテーターとしてレギュラー出演中。
ぜひぜひ、クリックお願いいたします。
m(_ _)m ゆたしくです。 みやざと
↓ ↓ ↓

きょうは、2月10日(金)に 千葉蓮池のちゃ太郎さんで行われる
「オトナのにこにこさんさん」ライブの打合せでした(^o^)

今回も素敵な音色をお楽しみくださいませ。さらにゲストも来るかもよ〜(*^_^*)
『オトナのにこにこさんさん』ライブ!!
2月10日(金)19:00~
千葉 蓮池
ライブキッチン ちゃ太郎
5,000円(LIVE+料理5品+飲み放題付)
TEL 043-224-5983
http://www.cyataro.net/index.html
二胡 王 霄峰
津軽三味線 村松 大
三線 宮里英克
パーカッション 小川しげみつ
千葉市文化振興財団さんに依頼され子どもたちのために活動していた僕ら「にこにこさんさん」の
アダルト向け(笑)のライブです。
人気のメンバーですから、ご予約お早めに!

王 霄峰(ワン シャオフォン)
中国北京出身
六歳の頃から国家一級二胡演奏家である父、王全忠に二胡を学び、後に北京中央音楽院教授 張韻氏に師事。
1987年来日。日本各地で演奏活動や、自身のCD制作、CM音楽の制作などを手掛ける。
自身の活動の一方で、「王霄峰 胡琴塾」の講師として、日本の二胡の普及と指導にも力を入れており、その指導力はもちろん、流暢な日本語で明るく優しい人柄などが多くの受講者に好評を得ている。
近年では、日本のテレビ番組へ出演するなど、中国と日本の文化交流の推進役としても活躍している。
二胡のテキストの著書(3冊)もある。
王霄峰(ワンシャオフォン)の二胡演奏法

株式会社フェアリー
http://fairysite.com/fairy/include/index.html
津軽三味線 村松 大(むらまつひろし)
1963年静岡県下田市生まれ。
1975年千葉市に移り、音楽に目覚め、後に津軽三味線に惹かれて横川雅美氏に師事し、民謡 の世界に入る。
1986年津軽三味線全国大会A級入賞し、キングレコードから「We are the津軽三味線」をリリー ス。
1991年「ザ、バチサウンズ」のメンバーとして大阪「花と緑の博覧会」に出演。 1996年プレステーステーション「moon」での三味線音楽を担当。 1998年、2000年スイス単独演奏。 2000年~津軽民謡横川流・横川雅大として日本民謡協会・戸崎繁栄(津軽出身)の伴奏。千葉 テレビ「ちゃ太郎民謡道場」の専属伴奏。
2003年幕張メッセ「モーターショー」出演。 2004年ベイサイドジャズ千葉に津軽三味線で出演。元ドリフターズ仲本工事プロデュース公演に 出演。
2010年千葉国体出演
2012年NHK歌謡ショー細川たかしのバック演奏。 所属団体:民謡ザ横川、蓮池会、藤間流藤希会、命を大切にする私の未来の会
小川しげみつ(パーカッション)
幼少の頃から打楽器に親しみ、日本の民謡からポップス、ジャズ、民族音楽など様々な音楽を 演奏する。 2009年に民族打楽器奏者、甲斐いつろう氏に師事。その後様々なアーティスト、ミュージッシャ ンと共演。
2010年千葉国体に出演。 障がいのある方々に太鼓のワークショップなども行う。 2014年神職「権正階」取得
千葉テレビ放送、毎週月曜日Jソングアワーにコメンテーターとしてレギュラー出演中。