☆4月5日(金)21時〜22時 ・再放送10日(水)23時〜24時
第49回「ハイサイ!ウチナータイム!」
(主な内容)
☆ザ・レキオさん電話インタビュー!
メンバー3人にかわるがわるにお電話に出ていただきました。
好きな食べ物から音楽が生まれる時などをお聞きしました。電話越しでもあたたかな人柄が伝わりました。
ぜひお聞きください!
「ザ・レキオ」
沖縄出身のヤンバラー宮城さんと山川隼平さんにより、2000年福岡でかりゆしとして結成!
2004年に、熊本出身の赤星勇二郎さんが加わる。
2011年4月に結成から10年間親しまれた「かりゆし」という名前を心機一転ザ.レキオに改名。
(レキオとはポルトガル語で琉球という意味)
バンドコンセプトに『NUCHIGUSUI MUSIC』を掲げライブ活動を開始。
(NUCHIGUSUIとは沖縄の方言で命薬の意味)
場所を選ばない彼らの音楽活動は老若男女問わず幅広い年齢層から支持を得ている。
ザ・レキオさんオフィシャルサイト
http://the-lequio.com/info.html
☆ハイサイ!ウチナーソングス!
人や島や時代などとテーマに沖縄の唄を紹介していくコーナーです。
「桜の唄特集」です。
桜がきれいに咲き誇る頃に聞きたいのは、やっぱり桜をイメージさせてくれる唄ですよね。
しゃかりさん、Cojacoさん、加治工敦さんの桜ソングをお届けします。
☆ラジオの聞き方☆ インターネットで全国で聴けます♪
1,FMおだわら78.7Mhzのホームページから
http://fm-odawara.com/
2,インターネットラジオ「Simul Radio」でも聴けます。
http://www.simulradio.jp/
第49回「ハイサイ!ウチナータイム!」
(主な内容)
☆ザ・レキオさん電話インタビュー!
メンバー3人にかわるがわるにお電話に出ていただきました。
好きな食べ物から音楽が生まれる時などをお聞きしました。電話越しでもあたたかな人柄が伝わりました。
ぜひお聞きください!
「ザ・レキオ」
沖縄出身のヤンバラー宮城さんと山川隼平さんにより、2000年福岡でかりゆしとして結成!
2004年に、熊本出身の赤星勇二郎さんが加わる。
2011年4月に結成から10年間親しまれた「かりゆし」という名前を心機一転ザ.レキオに改名。
(レキオとはポルトガル語で琉球という意味)
バンドコンセプトに『NUCHIGUSUI MUSIC』を掲げライブ活動を開始。
(NUCHIGUSUIとは沖縄の方言で命薬の意味)
場所を選ばない彼らの音楽活動は老若男女問わず幅広い年齢層から支持を得ている。
ザ・レキオさんオフィシャルサイト
http://the-lequio.com/info.html
☆ハイサイ!ウチナーソングス!
人や島や時代などとテーマに沖縄の唄を紹介していくコーナーです。
「桜の唄特集」です。
桜がきれいに咲き誇る頃に聞きたいのは、やっぱり桜をイメージさせてくれる唄ですよね。
しゃかりさん、Cojacoさん、加治工敦さんの桜ソングをお届けします。
☆ラジオの聞き方☆ インターネットで全国で聴けます♪
1,FMおだわら78.7Mhzのホームページから
http://fm-odawara.com/
2,インターネットラジオ「Simul Radio」でも聴けます。
http://www.simulradio.jp/