クジラをクリックしていただけるとランキングがあがります。
ぜひぜひ、クリックお願いいたします。
m(_ _)m ゆたしくです。 みやざと
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
*三線美ら弾きミニ講座 no.21
~三線のお悩み解決?三線を弾くコツを解説していくミニコラムです(^o^)
《ちんだみ 調弦のお話 その5》
~ぴったり音をあわせて、癒しの音色を奏でましょう♪~
先週はチューナーで合わせるというお話しでした。
きょうはそのチューナーがないときの合わせかたです。
三弦の音を基準にしましょう。
どれくらいの高さにしたらよいか迷われましたら、自分の声で高さで決めてみてください。
歌っていて声が出せる高さです。
三弦の音が定まりましたら、今度は二弦です。
二弦、二弦、三弦、三弦(四、四、工、工)と弾いてみてキラキラ星に聞こえればOKです♪
二弦の音があいましたら、最後は一弦です。
二弦、二弦、一弦、一弦、二弦、一弦、一弦(四、四、合、合、四、合、合)
と弾いて「ちいちいぱっぱ」に聞こえたらこれで本調子の調弦できあがりです。(^o^)
きょうはここまで(^o^)/
ぜひぜひ、クリックお願いいたします。
m(_ _)m ゆたしくです。 みやざと
↓ ↓ ↓

*三線美ら弾きミニ講座 no.21
~三線のお悩み解決?三線を弾くコツを解説していくミニコラムです(^o^)
《ちんだみ 調弦のお話 その5》
~ぴったり音をあわせて、癒しの音色を奏でましょう♪~
先週はチューナーで合わせるというお話しでした。
きょうはそのチューナーがないときの合わせかたです。
三弦の音を基準にしましょう。
どれくらいの高さにしたらよいか迷われましたら、自分の声で高さで決めてみてください。
歌っていて声が出せる高さです。
三弦の音が定まりましたら、今度は二弦です。
二弦、二弦、三弦、三弦(四、四、工、工)と弾いてみてキラキラ星に聞こえればOKです♪
二弦の音があいましたら、最後は一弦です。
二弦、二弦、一弦、一弦、二弦、一弦、一弦(四、四、合、合、四、合、合)
と弾いて「ちいちいぱっぱ」に聞こえたらこれで本調子の調弦できあがりです。(^o^)
きょうはここまで(^o^)/